『素材の縁に恵まれて』

菜はなの軸がちょっと細くなったような、無農薬京野菜30年の檀さんのオリジナルの 久我菜(地名)。
歯ごたえシャキシャキで、 これをわさび和え なんかにしますと もう味見の手が、、
止まらなくなってしまう〜。 これは昨年までは錦市場の京野菜屋さんで人気の品でしたが
今年は、だる満にほとんどおっそわけで こっそり悦んでもらってるんですよ〜。


筍、大原野の京美人な感じの繊細なもの、 京田辺の濃い味の筍、 そして、
東広島の榊原さんが 頂いては送って下さる 滋味深い志和の筍! お陰さまで、
ブッフェで筍を堪能してもらえています。 ありがとうございます!

ほうれん草のおかか和え。 これは マグロの節です。 ジワッと旨味がひろがります。
この節は 訳あって 以前試してアレ、、っと驚いた品を求めて、
大阪の福島区まで、場所を探して挨拶に行きました私。
行くと、 家族でされている小さな昔ながらの頑固な節屋さん。
これでまたいろいろ愉しみなお出汁の実験が待ってるんです。
■トラックバック
この記事へのトラックバックURL:/blog13/blog.cgi/20140429100957