-
-
「私たちは旅する織人です」5/9(月)
2022/05/09 -未分類
人間は誰もがこの世の 日々の生活で機織りをしています。 自分の行動のすべてが エネルギーの糸として残り、 毎日その日に出来た糸が織られて 行く感じです。 そして、 人が死ぬ ...
-
-
「死と別れを意識すれば、大切な事に気づけます」5/8(日)
2022/05/08 -未分類
どんな大切な人にも自分自身にも、 常に死が隣り合わせであることを 意識して接していますと、 会うびとに常に一期一会であり、 常に新鮮であり、 常に後悔のないような時間を過ごす 事が可能に ...
-
-
「この世は行動がすべて」5/7(土)
2022/05/07 -未分類
雨が降る季節には、 この場所に住みたいと思う。 寒い季節と暑い時期は、 あそこに住みたいと思う。 進歩のない人は、 このように思う ...
-
-
「深刻ぶることは何もなかった」5/6(金)
2022/05/06 -未分類
チベット仏教では【死】を、 聖なる最高の通過点の儀式と考えます。 チベット仏教では 国際空港の入国検査を、 聖なる部屋で受けるような感じです。 その入国検査官により、 今世 ...
-
-
「正しく恐怖心を持つかぎりは寿命が延びていく」5/5(木)
2022/05/05 -未分類
動物や人間が長生きできる大きな要素の一つは、 恐怖心を持つことです。 恐怖心を持つからこそ、 敵や禍を避けて長生きが出来ます。 恐怖心があるからこそ、 毒を避 ...
-
-
「忙しさで人は守られていることもある」5/4(水)
2022/05/04 -未分類
暇な人間は ろくなことをしない可能性が 誰にでもあるものです。 罪を増やすぐらいならば、 自分のするべきことに没頭しているほうが、 百倍マシなのです。 目の前 ...
-
-
「誰もが本当の自分との勝負をしています」5/3(火)
2022/05/03 -未分類
多くの人は生きるために、 何かの仕事をするしかありません。 ただ、誰もが働くことが嫌です。 遊んでいたほうか゛楽しいと思っています。 でも、本当にそうでしょうか? 働くため ...
-
-
「国家と国旗を大切に思う心を育てる」5/2(月)
2022/05/02 -未分類
自由の国とされるアメリカに移民する場合、 国家・国旗への忠誠が必要条件です。 自分の所属する家庭や国を大切にしないことは、 道徳を衰退させ、大自然を大切にしない 人間を量産 ...
-
-
「家庭に責任を持てる人間か否か?」5/1(日)
2022/05/01 -未分類
今の学校の先生の中には、 先生自身が日本の国旗を揚げることすら 反対するような人がいます。 一体、どこの国の国旗を揚げたいのが 本音なのでしょうか? こういう先生が子どもを ...
-
-
「運命は生活態度で大きく変わる」4/30(土)
2022/04/30 -未分類
釈尊は、 「人間には、たまたまの偶然の幸運や 棚からぼた餅的なラッキーなことなどは、 厳密にいえばない」と言われます。 すべてが自分の生活から反射される 自業自得だからです。   ...
-
-
「努力するが結果にはこだわらない」4/29(金)
2022/04/29 -未分類
自分の今の日常生活こそが、 善悪含めて丁度良いのです。 すべての因果が反映して、 常に今の環境が出現しています。 自分の因果を昇華させようと、 「仕組まれる」 ...
-
-
「悪い!と判断したことをやめる勇気」4/28(木)
2022/04/28 -未分類
釈尊は、 自分なりに出来るだけ正しく公平に 判断・決断しようとすることが大切だと おっしゃっています。 そして、 自分で判断した上で、 悪いことと判断したことは、 「やめる ...
-
-
「日々是明るい修行」4/27(水)
2022/04/27 -未分類
釈尊は因果の道理を説かれました。 因果の道理から言えば、 自分の未来、自分の来世を知ることは 誰でも簡単にできます。 それは、今世の自分がした物事の、 「相手の立場」「逆の ...
-
-
「人の道に生きる」4/26(火)
2022/04/26 -未分類
人間は、 小さなことでも大きなことでも、 自分の良心に反することをやめることが できた人は、 すべての悪に勝ったことになります。 その人は、「人の道」に生きる人 ということか゛できます。 ...
-
-
「誰もが自分の顔を作成中です」4/25(月)
2022/04/25 -未分類
人間は自分の顔が大切です。 そこには、 その人の「見えないはずのモノ」である 誠意、愛情、思いやり、生活、現状・・、 そのすべてが表れているからです。 しかし多くの人は、顔 ...