-
-
「この世の一切にムダがない」3/4(土)
2023/03/04 -未分類
本当の良い行為=善行とは、 おこなわれたとしても他人には誰が したのかわからないものです。 真に良い言葉とは、他人を傷つけることが ありません。真に優れた計算とは、 ソロバ ...
-
-
「隠れて支えてくれる物事を大切に」3/3(金)
2023/03/03 -未分類
●子どもや老人たちが存在するお陰で 家庭が成り立つことを改めて知ること。 ●家族の小さなこうにも耳を傾けること。 ●他の家の豪華な生活に惑わされないこと。 バ ...
-
-
「道とは大いなる母性のこと」3/2(木)
2023/03/02 -未分類
老子が頻繁に「道」と呼ぶ内容の正体を 宇宙、大いなる母、母性・・・、 とにかく「母」という文字て゛表現した ことです。 人間の女性も、生まれ、子を生み育て 他者を食わせ、そ ...
-
-
「無理をしても長続きはしないよ」3/1(水)
2023/03/01 -未分類
つま先で立つ者は長い時間は立てず、 大股で歩く者は遠くまでは歩けません。 自己弁護する者は他人から認めて もらえませんし、自画自賛する者は 他人から評価されることかせありま ...
-
-
「人は自分が信じたことと一体化する」2/28(火)
2023/02/28 -未分類
真理に沿って生活する人は、 真理と一体化することになります。 道徳に従う人は、 道徳的な生活となります。 無礼な人は、 無礼な生活に染まります。 真理に従う人は、 真理のほ ...
-
-
「何でも経験するだけでなく、そこには誠意が必要」2/27(月)
2023/02/27 -未分類
遠回りで曲がった人生だからこそ、 逆に大きく成長していくことが可能になるのです。 人生の苦労には一切の無駄がありません。 人生が曲がる体験をするからこそ、 逆に真っ直ぐに直すための人生体 ...
-
-
「人生の苦労には一切のムダがありません」2/26(日)
2023/02/26 -未分類
朝のラジオで発酵について 面白いことを話されていました。 それは、腐敗と発酵とは違うということです。 腐敗は特定の一種類の微生物で行われる のが大半なのに対して、発酵は沢山の 種類の微生 ...
-
-
「すべては大きないのちの中での出来事」2/25(土)
2023/02/25 -未分類
人間は、 辛いことを経験して、 初めて人生を考えだすものです。 楽しいことばかりだと、 人生を見直したり、反省したりすすることが なくなっていくのが人間というものです。 楽 ...
-
-
「その人生に何があろうと、大自然の母性に心から感謝できる人はすべてOK」2/24(金)
2023/02/24 -未分類
老子が一言で真理のことを伝えてくれています。 この世で成功しようが金持ちになろうが贅沢な 生活を楽しもうが、大自然の母性(神仏・道) を尊ばない人間は救われないのだと。 & ...
-
-
「感謝に勝る能力なし」2/23(木)
2023/02/23 -未分類
すべての時間は、 時系列の縦の流れではなくて、 並行してすべてが同時に存在しています。 だから、今という瞬間に感謝ができれば、 それは過去も未来もすべてがハッピーエンド だ ...
-
-
「人は変なプライドを捨ててアホになれば、今よりも百倍は幸せになれる」2/22(水)
2023/02/22 -未分類
一、人間は変なプライドを捨ててアホに なれば、私たちは今よりも100倍は幸せ になれる。 二、他者への無理な道徳や礼節に縛られ なければ、人は自然と家族や周りの人たち を大 ...
-
-
「因果の法則は真に平等」2/21(火)
2023/02/21 -未分類
弱者をイジメたり、 蔭で人の批評批判や悪口を 言ったりする人間の晩年とは、 あとに行くほど不幸になっていく ものなのです。 自分がしたことは自分に帰るという 法則が、冷徹に ...
-
-
「目に見えない幸運は「信」から「来る」のです」2/20(月)
2023/02/20 -未分類
老子が言う「信」とは、 信用、信頼、感謝だけの神仏への信仰が 最も重要だと教えてくれています。 やはり目に見えない幸運は、 「信」から「来る」のです。 ・・・ ...
-
-
「どんな苦しみも、必ず去っていくのが法則である」2/19(日)
2023/02/19 -未分類
老子は、 ●人間は正しい知恵を持つ事が大切であり、 そのためには慌てずに、自分の今の状況 を静観しなさいと言っています。 そして、人間は死ぬまで勉強が大切で あると。 ●ま ...
-
-
「生活努力が幸運を呼び込む」2/18(土)
2023/02/18 -未分類
●普段の生活でも慎重であり、 絶えず周囲に対して注意をする「努力」 をしている人である。 ●いつも身なりを清潔にして、 家や部屋の掃除をしていること。 ●素直 ...