-
-
「自分の良心を信じることが人生では最も重要です」3/26(土)
2022/03/26 -未分類
私たちは生活の中で 何かの勝負事をしていなくても、 心の中での比較・格付けを無意識で しているものです。 バブル期には、 勝ち組・負け組という明暗が話題になり、 今でも人は ...
-
-
「良心の心に従って生きるということほど、お得なことはない」3/25(金)
2022/03/25 -未分類
人は、無意識に自分の生き方を選択 しているという事実に気が付かなければ いけません。 しかし人間の表層意識は、これを認めず 常に他者に原因を探そうとするサガが あるのです。 ...
-
-
「愛情を一方的に与えよう」3/24(木)
2022/03/24 -未分類
幸せになるためには、 心の拠り所を間違わないことです。 最高の心の拠り所は、 自分自身の良心であり、 自分自身の先祖(遺伝子の集合体)で あるべきです。 それ ...
-
-
「目覚めていく途中だからこその喜びがある」3/23(水)
2022/03/23 -未分類
この世で苦労している人は、 実は最高の登山に挑戦中であると いうことが真相なのです。 この世の苦悩により自分の心を 曇らせては、新たな借金(業)を作って はいけません。 & ...
-
-
「現状の中で愛情と感謝を持てる人になろう」3/22(火)
2022/03/22 -未分類
人間は、 今の自分が どんな環境でありましても、 今のその状態の中でも幸福感や 満足感をもし持てなければ、 そこを抜け出しても 同じなのです。 明日になれば、 来週になれば ...
-
-
「誰もが大いなる最中を体験中です」3/21(月)
2022/03/20 -未分類
人間としてこの世に生まれ出ることは、 非常に難しいことなのです。 そして、人間が必ず死ぬという現象も、 この世だけの稀有なことなのです。 そして、この世で本当 ...
-
-
「ほんとうの自分へと帰りましょう」3/20(日)
2022/03/20 -未分類
宗教的な信心とは、信仰とは、 いろんな種類や内容がありますが、 ただ単純に「あの世の存在を信じるか否か?」 が、本当の信仰の原点だと思います。 先に死んだ親も兄弟も、縁のあ ...
-
-
「自分のことが好きになれることが大事」3/19(土)
2022/03/19 -未分類
生きていく上で一番大切なことは、 生活努力をした上で、 自分の事が好きに、大好きになれることが 大事です。 それは自分の良心に認知された 証明であることです。 ...
-
-
「今がよければすべて良し!」3/18(金)
2022/03/18 -未分類
人生は、 絶えず「今」が中心だということです。 だから何が在ろうが、 今を懸命に生きている人はすべて良し!なのです。 これは比叡山延暦寺の根本精神でもあります ...
-
-
「道徳観がありウソをつかない人。この二点を持つ人は良いね。」3/17(木)
2022/03/17 -未分類
過去に仕事もせずに遊んで 暮らしていた人でも、 今は真面目に働くならばも その人は社会を明るくする一員です。 まるで、雲から遠ざかった月のように です。 過去に悪い行いをし ...
-
-
「道徳感のある人」3/16(水)
2022/03/16 -未分類
怠けずにがんばりましょう。 善行の道徳を行動しなさい。 善い道徳に従って生きる人は、 あの世でもこの世でも幸福の中で 暮らすことになります。 善行の道徳を行動しなさい。 悪 ...
-
-
「悪事をすれば穢れ、善行をすれば清まる」3/15(火)
2022/03/15 -未分類
人は、 あの世も神や仏も存在しないと 思うからこそ、 犯罪も戦争も起こすことができるのです。 ソ連のウクライナへの侵攻などは まさにその典型です。 でも実際に自分という存在 ...
-
-
「制御節制出来る人は貧乏神も寄って来ない」3/14(月)
2022/03/14 -未分類
人間の性とは、 古来より他人のためだけの善行 をするのは稀有なことだと釈尊は おっしゃっています。 その前に、 〇悪いことは、簡単にしやすいということ。 〇誰もが自分が生き ...
-
-
「何とか自己管理しよう」3/13(日)
2022/03/13 -未分類
自己管理の大切さを お話ししています。 そして、 そのためには、 自分自身で節制した生活を まず決意して始めることなのです。 つまり、 永平寺などの禅僧が厳し ...
-
-
「人に言う前にまずあんたがやってみる」3/12(土)
2022/03/12 -未分類
【他人に何かを言う前に、 まず自分でそれをやってみましょう。 自分自身を管理できる人だけが、 他人を管理することが可能になります。 人は自分自身こそが、 一番に制御することが難しいのです ...