-
-
「行為は思考に勝る」10/6(木)
2022/10/06 -未分類
学問を修めていくと 日に日に知識が増えていきますが、 真理(道)を修めて行くと、 日に日に逆に余計な知識が消えて いきます。 余計な知識を減らしたうえに さらに減らし、 そして自然な境地 ...
-
-
「もっと自分自身を見つめていこう」10/5(水)
2022/10/05 -未分類
人間は、自分自身の「いのち」を 知るために生まれて来たというみとを 知るだけでも、色んなモノに執着した り、こだわったり、とらわれたりして いた鎖が段々と解かれていくことで しょう。 & ...
-
-
「足るを知るは成功の道」10/4(火)
2022/10/04 -未分類
社会で大きく成功をして 「継続」している会社や組織の 様子を調べますと、 「大きくなろう、大きくなりたい」 という思いよりも、 ①目の前の仕事を良心に従って 一生懸命やる。 ...
-
-
「途中の状態こそが生命の歓喜」10/3(月)
2022/10/03 -未分類
人間は「自分はなんてダメだ」 「何をしても中途半端で嫌になる」と、 誰でも思ってしまうものです。 しかし真実は、そう思えた時点で、 その人間は完成している、のです。 浄土真 ...
-
-
「必ずバランスが取られます」10/2(日)
2022/10/02 -未分類
どうして人間は、 「すべてが完全に揃う事がない」 「揃ったとしても短命になる」のように なるのでしょうか? まず一番の理由は、大自然がそうだからです。 花が咲けば必ず散りま ...
-
-
「悩む時点でまだ何かが不足している」10/1(土)
2022/09/30 -未分類
自分が出来る努力をしながら 「素直」な心で暮らしていますと、 自分の本心や先祖が良い方向へ 誘導しやすいです。 自分のための我欲が強い人間ほど、 自分の良心の ...
-
-
「強要するな」9/30(金)
2022/09/30 -未分類
根源の存在(道)が、 まず「有る」という「一つ」を 創造します。 そして、その「一つ」が陰と陽と いう相反する「二つ」のモノを生 み出します。 そして、この「二つ」のモノの 中間に子ども ...
-
-
「弱さは強さに転じる」9/28(水)
2022/09/28 -未分類
物事に成功する人間になるためには、 ●反省できる人間になりなさい。 ●自分の弱点や、その成したい物事の 弱点に気づきなさい。 ●ただ、この世のど ...
-
-
「自分に宿る一つなる存在に気づくこと」9/27(火)
2022/09/27 -未分類
老子は万物の根源の存在、 エネルギー、働きそのもののことを、 「一つなる存在」と言っています。 この「一つなる存在」が、 「森羅万象」すべてに宿っています。 つまり、私たち全員にも宿って ...
-
-
「常に自分の行為を静観する」9/26(月)
2022/09/26 -未分類
どんな偽善の行為であっても、 それが長く続けば本心なのです。 偽善で道路掃除を始めましても、 それが10年間も継続すれば、 やはりその人間の本心からの 行為なのです。 10 ...
-
-
「赤子のように任せ切る勇気」9/25(日)
2022/09/25 -未分類
黙っていても、 あの人がいれば色んな物事が 成功していく人間になるためには、 ①自分の良心からの最善を尽くす 努力をする生活をしていること。 ②素直な視線をも ...
-
-
「あわてなくても大丈夫」9/24(土)
2022/09/24 -未分類
仕事でも人生でも、 色んな要素がありますから、 あきらめることは最後まで不要です。 絶対にムリだ、もうダメだと 思っていましても、すべてが必ず 変わっていくのがこの世なので ...
-
-
「自分の心の中に道を求めること」9/23(金)
2022/09/23 -未分類
老子は、 真理を「道」という一言で表現 されています。 では、道とは何なのでしょうか? 単純に「道」という漢字から イメージされますことは、 ①歩くこと ②紆余曲折しても一 ...
-
-
「神というモノは名乗り出た時点で、それは神ではない」9/22(木)
2022/09/22 -未分類
根源存在(大いなる真理)とは、 どこまでもすべてに行き渡って満ち ており、万物を自然に左右させてい ます。 万物は、根源存在に頼み込んで世に 生まれるのでありますが、根源存在 はそのこと ...
-
-
「自分なりで大丈夫」9/21(水)
2022/09/21 -未分類
他人のことを知る人は、 普通の物知りな人です。しかし、自 分のことを知っている人間は、とて も聡明な人物なのです。 他人に勝つ人は、力があります。 しかし、自分自身に勝てい ...