-
-
「あえて原始的な生活をして楽しむ」11/5(土)
2022/11/05 -未分類
真の聖人である老子が言う理想の国家、 そして組織は、 ●小さい国土で、人口が少ない。 ●最先端の文明の道具や、国家を守る ための最新の武器は保有するが、自ら 使うことをしな ...
-
-
「恩は貸したままがよいのです」11/4(金)
2022/11/04 -未分類
人類が発生して、 今まで人間が絶滅しなかったという 事実は、そこに天の存在と介入があった 証明だと思います。 もし天の世界も神仏も存在しないならば、 とっくの昔に人類は絶滅 ...
-
-
「自分自身を見つめないと幸運は逃げる」11/3(木)
2022/11/03 -未分類
自分や縁者に関することで問題があれば、 他人の責任にせず、自分の責任だと自覚 できる人は色んな意味で強くなれるますし、 改善することが可能です。 ただ、現代はとにかく自分自 ...
-
-
「すべては水平に戻されます」11/2(水)
2022/11/02 -未分類
大海の海面とは、 海面がどんなに深かろうと浅かろうと、 常に高さが一定に調整されています。 これが法則であり、天の意思だという ことです。 しかし人間界では、金持ちにはさらに お金が集ま ...
-
-
「己が弱いと思える人ほどとっても強い」11/1(火)
2022/11/01 -未分類
「堅くて強がっている者ほど 死に近く、柔らかくて弱い者ほと゛ 長生きに近いのです」 この老子の言葉は、色んな意味で 何にでも言えます。 自分の健 ...
-
-
「自然な流れで生きるということ」10/31(月)
2022/10/31 -未分類
人間の執着(重い思い)とは、 自分の良さを逆に消す、自分が 持つ可能性を抑える、と感じます。 この世の流れの仕組みを考えますと、 ①あまり考えこまないこと ②明るく、あきら ...
-
-
「自分のことを叱ってくれる人は貴重です」10/30(日)
2022/10/30 -未分類
結局は、 この世のどんな仕事でも、 自分自身の良心との問答なのです。 自分自身の良心ですから、 全てを見て知っています。 誤魔化すことは不可能です。 逆に言いますと、 自分 ...
-
-
「心で錦を織りましょう」10/29(土)
2022/10/29 -未分類
人間が行うどんな行動にも「見えない糸」 が付いています。生きるほどに、自分の 行なったすべての行動の糸が織物を成す 様に人間には付いて「来る」のです。 そして死後に、自分が作った織物を天 ...
-
-
「自分の心を守る大切さ」10/28(金)
2022/10/28 -未分類
他人により自分の心を傷つけられた と思う人は多いですが、他人からの 嫌な刺激を自分の心に届かせた犯人は、 実は自分自身であることを知らなければ いけません。 人間は、自分自 ...
-
-
「情け心、愛情力、感謝力」10/27(木)
2022/10/27 -未分類
自分の悪い点や欠点に気づけますと、 それを改善することが可能になります。 悪い点に気づけない限りは、それはその ままです。 人間には色んな悩みが次々と順番に起 ...
-
-
「自分の良心に沿って生きるとは、道に生きること」10/26(水)
2022/10/26 -未分類
「人々は真理が何であるかが わからないから、私のことも わからないので」 このように老子に言われますと、 さぞかし真理とは難しいものだと思って しまうでしょう。しかし、これの真相は、 真 ...
-
-
「悲しみを持つ人は強くなれる」10/25(火)
2022/10/25 -未分類
老子は 「悲しみの気持ちを大きく持つ方が 勝ちます」と言われてます。 これはまさに、親が子どもを叱る時 の心境にも言えます。親が泣きながら 子どもを叱りますと、子どもには後年 まで影響するものです。良 ...
-
-
「慈悲心が幸福を呼びます」10/24(月)
2022/10/24 -未分類
老子様が 「天界は、慈悲の心を持つ人間を、 頼まれなくても蔭から守護してくれる」 と述べる意味は大きいです。 仏典の観音経を読みましても、観音様 の偉大なパワーの源泉は、「 ...
-
-
「自らを低く謙虚にいること」10/23(日)
2022/10/23 -未分類
「物事に成功して大きくなれるためには、 低く謙虚にいることを意識しなさい」 と、老子は示唆しています。 自ら低く謙虚であれば、 すべてが集まる大河のように色んな物事 が自然 ...
-
-
「パターンを見ようとする視点を意識する」10/22(土)
2022/10/22 -未分類
人間は自分が意識しない物事は、 ただ時間だけが経過していくという 法則が存在しています。 逆に意識することは、 何かが必ず身についてきます。 この世は森羅万象すべてにおきま ...