-
-
「自分に宿る一つなる存在に気づくこと」3/19(日)
2023/03/19 -未分類
人間が悩むことの内容のすべては、 他人との比較、他人との区別から起こって きます。 老子の言葉の中に、この章では「神」 と言う存在が登場してきます。しかし神 でさえも、「一つなる存在」が ...
-
-
「迷った場合は行為を見ることが大切」3/18(土)
2023/03/18 -未分類
この生きている世界は、 思考よりも「行為」が現実的な 作用を起こす次元です。 人間とは、 本当の偽善心からの行いならば、 数回で必ず止めてしまいます。 それが苦痛に変わるか ...
-
-
「努力して流れに任せ切っていく」3/17(金)
2023/03/17 -未分類
黙っていても、 その人がいれば色んな物事が成功して いく人間になるためには、 ①自分の良心からの最善を尽くす努力 をする気持ち良い生活をしていること。 ②素直 ...
-
-
「どんな嫌なことの中にも、大いなる存在の愛情が必ず隠されている」3/16(木)
2023/03/16 -未分類
釈尊は、 諸行無常、(世の中の一切のものは 常に変化して生滅し、永久不変な ものは何も無い)に従うしかないのだ とおっしゃっています。 もし、強い自我に苦しむ自分がいる な ...
-
-
「自分の心中に道を求めること」3/15(水)
2023/03/15 -未分類
真理(道)とは、 他の何かや他の誰かに存在するモノでは なく、自分「だけ」の心の中に存在する のです。だから、どこに行っても自分と 一心同体なのです。 そして、私が考える自 ...
-
-
「大いなる無名の功労者」3/14(火)
2023/03/14 -未分類
根源存在は、無名なまま黙って蔭で、 万物を上手に育ててくれます。 そして万物を育てても、根源存在は支配者 を名乗らずに隠れたままです。 根源存在 ...
-
-
「自分なりで大丈夫。何でも長続きする」3/13(月)
2023/03/13 -未分類
老子が 一、自分のことを知りなさい 二、自分に勝ちなさい 三、足ることを知りなさい 四、自分自身であり続ける人は、 永遠を生きることになります。 と、おっしゃっています。 ...
-
-
「この世のすべてが連動している」3/12(日)
2023/03/12 -未分類
私たち人間は、いろんなことで悩みます。 私たちは、目の前の「その悩み」だけを 見て悩んでいます。しかし、加工した「 その悩み」にも、原因となる元の原木が 必ずあるのです。 だから目の前の ...
-
-
「他人の悪口を楽しむ間はまだまだ先が長い」3/11(土)
2023/03/11 -未分類
老子は、 殺人の中でも「楽しんで人を殺す」ことが 最も悪いことだと示しています。 老子の時代にも戦争が多発して、 その中で殺人を楽しむ兵隊を数多く見た のでしょう。老子は、 ...
-
-
「兵器でも運には勝てない」3/10(金)
2023/03/10 -未分類
私が日々何気なく実行している習慣に、 道を歩いていたタバコの吸い殻、空き缶、 ゴミ等があれば必ず拾ってビニール袋に 入れて落ちかえりゴミ箱に入れる。 又は、釘等が落ちていれば必ず拾って ...
-
-
「まずは家庭から始まる」3/9(木)
2023/03/09 -未分類
ロシアはウクライナに攻め込まなければ、 日本の北海道に攻め込む予定だった・・、 という本当の話をご存知でしょうか? これまでの歴史を省みましても、日本が国 として存続できる ...
-
-
「熱中する人は若い」3/8(水)
2023/03/08 -未分類
人間は、 何かを「しよう」と思い続けている最中は、 齢を取らないと言いますか、真剣に何かに 没入している間は時間が止まると私は感じ ます。 何かに集中して、ふと気が付くと半 ...
-
-
「偏らない中道が大切です」3/7(火)
2023/03/07 -未分類
古代ギリシャの哲学者アリストテレスの 場合、人間の行為や感情を調整する美徳 としてもメンテース(中間にあること)を 言いました。 人間は「中間であること」を意識することが、 自分自身を最 ...
-
-
「裸で生まれ、裸で帰る」3/6(月)
2023/03/06 -未分類
純粋さは人間にとって とても大きな宝の一つです。 逆に言いますと、 貧乏であろうが無力であろうが、 その人が本当に真に純粋な人であるならば、 人生をかけて大成功した人と同じなのです。 人 ...
-
-
「何事にも尊び愛して育てる気持ちが大切」3/5(日)
2023/03/05 -未分類
老子は、 物事や人物を「活かす」こと、「再生させる」 ことができる達人だったのでしょう。 おそらく老子の部下に、どんな使えない 人が入ってくたとしても、一年も経てば 有能な部下に変身した ...