-
-
「弱者への思いやり」4/3(月)
2023/04/03 -未分類
「〝子孫”以,祭祀"不輟」 (子孫以て祭祀して輟(や)まず) =子孫が継続する祭祀 =先祖供養、なのです。 驚くべきことに老子が、 「先祖供養(感謝)」の重要性を徹底的に書 ...
-
-
「人類の全員が自分の良心と向き合った生活を行っていくと、そこには浄土が出現している」4/2(日)
2023/04/02 -未分類
老子が、 「恥を知れ」 「お前の良心は痛まないのか」 「もし痛まないならば、お前たちは人間ではない。着飾ったケモノだ」と、 怒りに打ち震えている様相を感じます。 二千五百年 ...
-
-
「なんとなくを一番大切に」4/1(土)
2023/04/01 -未分類
老子は後世の評価で、 不老長寿・長生きの達人、 偉大な仙人として解釈されることがあります。 この章では、 他人に強制や強要することを嫌がる老子が、 修行のエッセンスをさりげ ...
-
-
「道を尊び得を貴ぶ」3/31(金)
2023/03/31 -未分類
「道」(父親)が万物(子ども)を生み出し、 「徳」(母親)がそれらを養い育てます。 つまり、万物(子ども)としての形(肉体)が 最初に与えられさえすれば、 それは何かの器と ...
-
-
「己を静観することが幸運を今も生み出している」3/30(木)
2023/03/30 -未分類
仏教では、物事の成立には「必ず」 原因と結果があるという因果論が基本にあります。 悪い結果にも良い結果にも、 そこに必ずそうなるべき「原因」が 先に存在しているということで ...
-
-
「何事も前向きに生きていけば、この世は浄土に見えてくる」3/29(水)
2023/03/29 -未分類
コノ世は不幸だ、 最悪で理不尽で不公平な世界だと思ってしまうのも、 コノ世は最高だ、良い世界だと思うのも、 自分の心「境」次第でコロコロと変わるのが コノ世の ...
-
-
「行為は思考に勝る」3/28(火)
2023/03/28 -未分類
色々と考えて出したジャンケンは負ける。 相手の目を見ながら考えずに出したジャンケン は勝てる確率が上がる。 このようなことが実はあります。 「人間の脳は、考え始める前に出す ...
-
-
「外に在るものに頼らない」3/27(月)
2023/03/27 -未分類
考えてみますと、 私たちは自分自身の外に在るモノを 見たり・経験したり・欲しがったりしています。 ところが、他の人間は、 また違うその人だけの外のモノに興味を持って 奮闘しています。 人 ...
-
-
「足ることを知ることは成功の道」3/26(日)
2023/03/26 -未分類
「足るを知る」=自分の身のほどを判断して、 むやみに不満を持たない。 何事にも、ほどほどを知る。 現状に感謝する。 このように聞きますと、 これでは人間は成長できない、 何 ...
-
-
「歓喜」3/25(土)
2023/03/25 -未分類
宇宙はこれで終わりということがなく、 永遠に誕生と消滅を繰返しながら、 流れていきます。 私たちも悩みながら、苦しみながらを 悲しみながら、楽しみながら、何かに不足 を感じ ...
-
-
「決めて行動すれば、今からでも変えることが可能です」3/24(金)
2023/03/24 -未分類
多くの財産家を見てきましたが、 巨額な蓄財をするほど逆に自分の健康を失くしていく人、 富を得て自分自身は健康であっても 家族を突然に亡くす人、 富を得ても一人ぼっちの寂しい人生になる人、 ...
-
-
「何があっても良い解釈、そして全肯定」3/23(木)
2023/03/23 -未分類
「先入観のない柔軟な姿勢でいなさい」 「自然な流れに従いなさい」 これが最善であり、 自分の運命にとってもお得(徳)な選択 になると老子は言っています。 つまり、何かの選択 ...
-
-
「あなた次第で生きる世界はまったく変わる」3/22(水)
2023/03/22 -未分類
商売や仕事におきましても、 「上手くいかない」「何かが足らない」 と、感じます時は、「三つ目の要素は何か?」 を考えることです。 ここで老子は、その三つ目とは「中間の存在」、 仕事におけ ...
-
-
「人の成長に終わりはないのです」3/21(火)
2023/03/21 -未分類
人の成長の可能性は無限大です。 それは、宇宙が完成せずに、 無限大に動き続けることと同じなのです。 少しでも一歩でも前へ。 諦めずに前へ。 亀の如くコツコツと継続して 進んでいきましょう ...
-
-
「自分の弱さを知ることは強さに変わる」3/20(月)
2023/03/20 -未分類
物事に成功する人間になるには、 一、反省が出来る人間でありなさい。 二、自分の弱点や、その成したい物事の 弱点に気づきなさい。 三、ただ、この世のどんな願いや ...