思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

4/15(火)「染香人 習慣が人を創り出す」

投稿日:

 

 

 

(独自の訳)

香料の香りとは、

肉体の表面的なものであって消えて行くものです。

しかし、善行の行為のある人々の香とは内面から

出ており、その香りが尽きることはありません。

この香は天の神々にも捧げられています。

【原始仏典「ダンマパダ」第四章―五十六番】

 

ここで釈尊は重要なことを仰っています。

「人間の心の内面から醸し出される香りは、

普段から神界への奉納品と成っている」

オオッ!つまり人間とは、生きながら天の神々に大切なモノを

納める役目あるということです。

これは人間が存在する理由の一つでもあるのでしょう。

神様にとっても人間が必要なのです。

これは大宇宙の壮大な親子関係が存在しているようです。

 

では人間の善行ではなく悪行から出る臭いは、

どこに奉納されているのでしょうか?

やはり人間の腐臭は魔物や地獄に奉納されているのでしょう。

極端な話、この人間の世界から悪行がなくなれば、

魔物も地獄も存在が維持できないということです。

魔物や地獄の世界に、餌という悪のエネルギーを与えている

のは、実は私たち人間だったのです。

 

人間やこの地球が存続するのか自滅するのかは、

私たちがやっている内容次第、自業自得だということです。

ある意味では、これは完全に公平で平等で自然なことです。

日本も宗教心や道徳観のある人が減っていくほど、

家庭は崩壊し社会は乱れ、犯罪が増えて国力が衰え自滅する

ことになります。

 

真宗では、

お念仏の教えをよろこぶ人のことを「染香人」にたとえられ、

「香光荘厳」と讃えられています。

阿弥陀さまの智慧のはたらきを香りと光にたとえられ、

お念仏をよろこぶ人の人生は、仏さまのお徳をいただき、

とても心豊かな人生に恵まれることがあらわされています。

 

釈尊は

「善行の行為のある人々の香とは内面から出ており、その香り

が尽きることはない」と仰っています。

つまり、毎日の行動や良い習慣や感謝の心がその人の内面からの

香りを創り出すのです。

人間のいのちの成長は、継続した良い感謝と喜びの在る気持ちの

良い習慣の繰り返しから生まれということですね

 

今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。

皆さんの仕合せを心より念じております。

 

【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より抜粋転載

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「正・大・精・深 ②大」

自分はいろいろなものを集めるのが好きなので、

将来は世界中のマッチのレッテルの収集家になりたい

という人がいる。

悪いことではない。

しかし、当初からこのようなものを人生の目的とするのは、

あまりにも「小」ではないのか。

まだ年も若く意欲的に学べる時期には、

できるだけ広い世界に目を向けて、

知識を広め、能力を開拓し、

自らの器を大きくするように努めなければならない。

最初から小さな所に自己を限定するのは

好ましくないということなのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「低空飛行(ていくうひこう)」

【意味】

航空機が空の低いところを飛ぶことから、

成績や業績などがずっと低い状態で続いていることを言う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様の声

阪急メンズ東京

●カナダグースとモンクレールのダウンを

毎年クリーニングされるお客様が

お引き取りでご来店されました。

カナダグースは10年以上着用しているので、

毎年ナチュラルクリーンに出すと、

元に近い状態になると喜んでいらっしゃいました。

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.