森の中を自由に
動き回れる野生動物たちは、
感じるままに食べ物に
近づくことが可能です。
このような完全に独立した
自由というものを深く目指して、
知恵のある人は、
どんな交わり、
集団の中に自分がいましても、
自分一人で歩く覚悟を持ちなさい。
まるで一本角が立つサイのように
一人で歩みなさい。
[原始仏典「スッタニパータ」
第一章第三節-三十九番]
この項を人間社会における
仕事に言い換えてみましょう。
*社会の中には無数の
仕事が存在しています。
*人は、自分の好みと
自分の能力に合わせて、
その中から仕事を選ぶことが可能です。
*自分が選ぶ仕事が
人生を決めます。
*その「自由に選ぶ」という
不思議の縁を深く追求しなさい。
*その時、人は生きる知恵を
持つことが最重要です。
それが、その人の人生を決めます。
*生きる知恵を持つ者は、
集団の中に自分がいましても、
その中でも自分一人で
求道する精神を持ちなさい。
このように響いてきます。
私は飲食店や色々な店舗、
会社、事務所に入りますと、
そこで働くアルバイトや
平社員の人が、将来に
幸福な結婚をするか、
経営者になるか、
その会社で出世するか、
どんな老後になるのか、
走馬灯のように様々な
場面が一瞬で流れて、
私の脳裏に観えることがあります
(観る=概要・全体を見る)。
未来は白紙なのですが、
(1)努力をする人間
(2)誠意のある人
(3)感謝の思いを持てる人
このような人の未来には、
今の白紙の時点でも確実に
その因子が育っている様を視ます
(視る=細部を見る)。
未来へのベクトル(方向性)が、
今の努力具合で発生しているのです。
つまり、努力する人の
未来は読みやすい、
努力しない人の
未来は白紙の不安定なまま、
とも言えます。
そして、今がアルバイトや
平社員であっても、
将来に成功する人、
幸福になれる人に、
さらに欠かせない要素は、
⑷今の自分がどんなに下の立場でも、
自分が経営者になったつもりで、
自分が経営者の代わりに、
全体を盛り上げる配慮、
そういう全体を
思いやることができる気持ちを、
安い給与の中でも持てる人。
このような人物は、
今がただのアルバイトであっても、
その人の未来はより
良いものになります。
若ければ未来に
経営者にもなれます。
(4)を持てるか否かは、
天性の素質であり、
育ちの反映であり、
家系の霊線の状態を
表しているとも言えます。
(4)を持っている人は、
その働く様子を見ていて
すぐにわかります。
まるで光っているかのように見えます。
大半の人が、アルバイトならば、
*安い日当でアホらしい。
*今日も早く終わらんかな。
*アイツばっかり楽してる。
このように不平不満ばかりを思い、
他人ばかりを見て、
仕事中も心ここに在らずです。
その店舗や会社に入れば、
こういう人がすぐにわかるものです。
このような人の未来は、
それに応じたものになっていきます。
だから勤務する会社で
嫌な他人が気になる人は、
要注意です。
ムダな漏電をして
自分が損をしています。
もっと自分の仕事を見て、
自分の仕事を求道して、
仕事に対してサイのような
独立した心境になれることが大切です。
この項の言葉に戻りますと、
*たくさんの中から
自分が自由に「選べる能力」
ということへの求道を
深める大切さ。
*どんな中にいても、
その中で生きる知恵を
持とうとする意識の重要性。
これを釈尊が指摘されています。
つまり、
*自分の生活の中で、
より自由に選択が
できるように努力すること。
*自分がする自由な
選択の中には、
自分の生き方から
生じる色々な因果や
縁が凝縮されること。
*生活の知恵を持つことが
重要であること。
*どんな集団の中にいても、
自分一人の求道
(きゅうどう:真理を求める)
の場にすること。
このようなことを
意識することを
参考にしていただければ
幸いです。
「柔訳 釈尊の教え 第一巻」
著:伊勢白山道より転載
・・・・・・・・・・・・・・
お客様の声
君津本店
●布の手提げがきれいにプレスされ
、とても喜んでいただきました。
伊勢丹新宿店メンズ館
●スニーカーを全体的に出来るだけ
きれいにとのご希望でした。「うゎ
~すごい。」と、大変お喜びでした
(40代 男性)