「 年別アーカイブ:2025年 」 一覧
-
-
3/28(金)「今の自分の心がけが常に明日を創りつつある」
2025/03/28 -未分類
「今の自分の心がけが常に明日を創りつつある」 (独自の訳) 家の屋根を雑に塞いである家には、雨が漏れ入ります。 自分の心を制御していない人には、欲情が心に侵入するようにです。 家の屋根を ...
-
-
3/27(木)「いただいた苦労は絶対実る」
2025/03/27 -未分類
「いただいた苦労は絶対実る」 (独自の訳) 一生懸命に努力する者には不死の境地が 訪れて“います”。 自分が出来ることを怠(なま)けている者、 しない者は自ら死に近付いて“行きます”。 ...
-
-
3/26(水)「未来は未定、世の中は無常である」
2025/03/26 -未分類
(独自の訳) この世は努力なしでも常に最善に成ると思い込み、 自分が見るものを選択せずに、 食事の節制もせずに食べ放題であり、 仕事もしない人は、必ず悪魔に打 ...
-
-
3/25(火)「明るく死を忘れない」
2025/03/25 -未分類
(独自の訳) 「この世の私たちは、誰もが必ず死ぬ存在である」 ということを覚悟しましょう。 多くの人がこの必然を忘れています。 しかし、私たちがこの「誰もが死 ...
-
-
3/24(月)「相手を許すことが最高の反撃方法だった」
2025/03/24 -未分類
(独自の訳) 「あいつは私を罵倒した。あの人は私に危害をくわえた。 彼は私を打ち負かした。あの人は私から強奪した」 このように自分が他人に対して思う間は、自分から怨念が 消 ...
-
-
3/23(日)「心、言葉、行為ですべてが創造されている」
2025/03/23 -未分類
(独自の訳) コノ世の物事は自分の心を核として、自分の心を主人とし、 自分の心によって創り出されています。 もしも、裏のある心を持って、他人に「話し」たり何か ...
-
-
3/22(土)「全ての存在を礼拝する気持ちで生活をしたい」
2025/03/22 -未分類
「全ての存在を礼拝する気持ちで生活をしたい」 (独自の訳) 地上に生きる人々、天空に住まう精霊たち、 神々であれ、人であれ、 同じ場所に存在するという縁の奇跡を尊重して、 神々も精霊も、 ...
-
-
3/21(金)「当たり前のことを 心から大切にする」
2025/03/21 -未分類
(独自の訳) 地上に生きる人々、天空に住まう精霊たち、 神々であれ、人であれ、 同じ場所に存在するという縁の奇跡を尊重して、 神々も精霊も、平等に礼拝します。 そして、すで ...
-
-
3/20(木)春分の日「お浄土はつねにわたしの背後にある」
2025/03/20 -未分類
「お浄土はつねにわたしの背後にある」 (独自の訳) 地上に生きる人々、天空に住まう精霊たち、 神々であれ、人であれ、 同じ場所に存在するという縁の奇跡を尊重して、 神々も精霊も人も、平等に礼拝します。 ...
-
-
3/19(水)「正しく明るくあきらめること」
2025/03/19 -未分類
「正しく明るくあきらめること」 (独自の訳) 真の賢者は、 過去の因果は消え去り、 新しい因果も、もはや関係ないし生じない。 来世への執着も持たない。 様々な「思い」の種を絶やし、 何が何でも未来に生 ...
-
-
3/18(火)「人は信じたことと一体化します」
2025/03/18 -未分類
(独自の訳) より良いものを知っており、 より良いものを他に与え、 より良いことを周囲にもたらす人こそが、 優れた稀な人であり、 より良い教えを人々に伝えることができます。 ...
-
-
3/17(月)「人を安心させる人は誰でも目覚めたプチブッダ」
2025/03/17 -未分類
(独自の訳) 木々が夏の最初の月(四月)に草木の花が 気高く香り立ち咲かせるように、 仏陀は、平安と安心の境地へと導く妙なる教えを 人々のためにお説きになりました。 生きる ...
-
-
3/16(日)「ウソのないありのままの自分で生きていく」
2025/03/16 -未分類
「釈尊から゛より良く生きる智慧゛を学ぶ」 (独自の訳) 何が正しいかがわかる心の眼を持った人は、 人が身体、言葉、心で悪事を働く場合、 それが態度に出てしまい隠すことはでき ...
-
-
3/15(土)「心の眼で見なされよ」
2025/03/15 -未分類
「釈尊より゛より良く生きる智慧゛を学ぶ」 (独自の訳) 人は、 真実を見抜く心の眼力を持ちますと、 自我と言う誤った見解、 仏陀の教えに対する疑い、 誤った修行に対する執着 ...
-
-
3/14(金)「恩や愛情は何倍にもして返す」
2025/03/14 -未分類
「恩や愛情は何倍にしても返していく」 叡智が深い御方が、 難解な真理を見事に分かりやすく説明した内容を、 それを自分なりに理解することを努力した人々は、 たとえ堕落した生活に陥ったとしても、 その後に ...