眠れない人は、
夜を異常に長く感じます。
疲れている人は、
少しの道のりも非常に遠く感じます。
正しい真理を知らない幼き人々は、
人生の道のりも異常に長く感じます。
(原始仏典 ダンマパダ第5章-60番)
これは、
釈尊がアタリマエのことを仰っていると
思われるかも知れません。
しかし、逆の言い方に変えますと、
* よく眠れる人には、夜は一瞬だ。
* 元気な人には、少しの道のりは本当に近い。
* 正しい真理を知る人には、
人生は夢のごとく一瞬かも知れません。
つまり、
同じ人間でありながらも、
同じ環境に居ましても、
感じますことは真逆だということです。
この世は、
自分次第で本当に「変わる」世界だった、ということです。
しかし私たちは、自分次第で変わるとは思えないし、
それが信じられないのです。
でも、
上記の比較の事実は、客観的な真実を表現しています。
人間は、
自分の良心(仏性)に恥じなければ、
どんな苦境でも逆境でもちょっとヒビリながらも、
楽しむ誠(まこと・真実)の人に成れるのです。
自分の良心(仏性)に対して少しでも恥じることがあれば、
無意識に真からの苦しみ、モヤモヤを感じ始めます。
すべてを決めているのは環境でも人でも無かったのです。
自分自身と共に在る良心(仏性)だったのです。
誰もが、
自分自身の良心(仏性)に認められる人間、
自分自身の良心(仏性)の願いに叶う人に成ることが
理想なのです。
人にどう思われようと、
素直に、純粋に、愛情豊かに理想を目指して生き、
自分自身の良心(仏性)を納得させることが出来た人は、
この世の希望は本当に叶えられていきます。
自分の愚かさに深く気づき(悪人゛自覚`正機)深い反省と
改善と素直さと感謝があれば、不思議と理想の豊かな現実を
「えっ?ほんとに!?」嘘みたいにプレゼントされていきます。
自分自身の良心(仏性)が願う感謝と喜びのある素直な生き方を
意識していきましょう。
※本店の庭園の中にある御御堂の中のお花に包まれたお地蔵さん
をご覧になった中学校の校長先生ご夫婦が「こんなに幸せそうな
お地蔵さんを生まれて初めて見ました。」と感動と感謝をされて
笑顔でお帰りになられました。お地蔵さんの染香人のような安心
の香りが、いつも社員たちやお客様の心を癒して下さっています。
今日もより良く生きる智慧を与えて頂いて有難うございます。
皆さんの仕合せを心より念じております。
【柔訳 釈尊の言葉第一巻】著:谷川太一より抜粋転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人の道徳心
「正・大・精・深 ③精」
学問において精密であることは極めて重要である。
ニュートンが重力の法則を発見したのも、
たえず自然現象を緻密に考え続けたからです。
西洋の自然科学がは発生する頃の観察の緻密さは、
人類の文明史に残る特徴といってもいい。
それほどの緻密さがあったからこそ、
自然科学の方法が確立できたのである。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の諺 「豪華絢爛(ごうかけんらん)」
【意味】
とてもはなやかで、きらきらして美しいこと。
「絢爛豪華(けんらんごうか)」ともいう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・