思い出の時が甦るウォータークリーニング

日々是笑日

未分類

2/4(火)「感謝と愛情の法則に任せて安心すること」

投稿日:

「感謝と愛情の法則に任せて安心すること」

七岳山(しちがくさん)の神霊が、雪山の神霊に対して答えました。
「釈尊は、聖者にふさわしい叡智を完成させている人です。
聖者にふさわしい生活行為の全般が、完全に清浄だと言えるレベルを実践している人です。
釈尊の心身には、悠久の過去から繰り返して来た輪廻の痕跡が、今生では完全に消えている段階です。
今生で、また輪廻を繰り返さなければ生けない因果の因子を、新たに持っていない人です」
(原始仏典 釈尊の言葉 スッタニパータ編 第1章9節-No.163)
この項では、神霊が輪廻転生(りんね てんしょう:生まれ変わること)について、非常に興味深い視点を示唆しています。
人が聖者となり、今生で解脱(げだつ:生まれ変わる事から卒業すること)をする条件として、
・ 過去生からの影響で心身に現れた痕跡が、今生に無いこと。
・ 今生で、また輪廻を繰り返さなければ生けない因果の因子を、新たに持っていない人なのだろうか?
このようにも念押しをしています。
このことから考えますと、私たちの゛いのち゛というものは、何という気の長い挑戦ゲームをしているのでしょうか。
この壮大さを理解しますと、
・ 今の自分は、何も慌てる必要が無いこと。
・ とにかく自他に良いことだけを心掛け、愛情と思いやりの生き方をすれば、何も心配は不要であること。
・ 自分のしたことも、他人からされたことも、すべての善悪が完全に反射する法則に任せておけば、それで良いこと。
・ どこまでも追及して反射する因果の法則に、自身が被害者であれば加害者への復讐はお任せで良いこと。
  被害者である自分が恨んで加害者に復讐する必要はまったく無いこと。
このようなことを、この項から直感で感じ取って頂ければ幸いです。
この項で神霊が、釈尊に求めたことは、
・ 釈尊が輪廻転生の最終段階へと、本当に今生で到達した人なのか?
という確認でした。

柔訳「釈尊の教え 第2巻 原始仏典スッタニパータ」より抜粋転載

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本人の道徳心

「強い意志を持つ」

「何かをやりたい」とか、

「何かになりたい」という欲求が

気まぐれのものでなく、

骨の髄から出てくる欲求であったら、

その能力が潜在的にあることを、

神様か大自然かがささやいてくれているのだと

考えてよいだろう。

「人間は力が不足しているのではなく、

強い意志に欠けているのだ」と

ヴィクトル・ユーゴーもいっている。

 

強い意欲をいつまでも持ち続け、

一歩一歩踏みしめていくことが、

結果として成功をもたらすものなのである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の諺 「三寒四温(さんかんしおん)」

【意味】

冬に、寒い日が三日ぐらい続くと、

暖かい日が四日ぐらい続くという天気のこと。

近年では、春先の天気が変わりやすいことをいい、

だんだん暖かくなっていくことを表す。

・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様の声

宅配クリーニング

●難題だと言われたお願い、

今回のコットンのシワも綺麗・なめらかになって

返ってきました。

期待をはるかに超える仕上がりでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新宿伊勢丹メンズ館

●スーツの仕上がりに

「形がいいですね」と仰っていました。

●コーヒーをこぼしたスラックスをご覧になって、

「とてもきれいになっていますね」

と喜ばれていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

阪急メンズ東京

●徳島県に在住のお客様が、

以前スーツの仕上がりが良かったので・・・・

とダウンコートをお持ちくださいました。

●ロエベのカーディガンの仕上がりを見て、

シミが落ちていたことに感激されていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

-未分類

Copyright© 日々是笑日 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.