「相手を許し、自分に打ち勝つ者が本当の勝利者なのです」
コノ世には、色々な争いの場があります。
しかし、釈尊はどんな戦いの場にも「勝利者」は
「いない」。「自分に打ち勝つ者が真の勝利者」
だと仰っています。
それは争いの「悪い因果」はその後限りなく「悪い循環」
を生んでいくからです。従って、「表面は違っていても
心中で相手を許すことの大切さ」「他人より、自分に
打ち勝つ重要さ」この二点を意識しておくことだけ
て゛も、悪い因果を残さずに無難になっていきます。
(原始仏典 ダンマパダ8章-103番)
(感想)
コノ世には、色々な戦いの場があります。
本当の紛争地もあれば、会社内の戦いもあれば、
学校でのイジメ、家庭内での逃げることが出来ない相克・・・・。
外出先で長い列を並ぶこと1つにしましても、
無言の戦いが生じているかも知れません。
しかし釈尊は、どんな戦いの場にも勝利者は「いない」。
自分に打ち勝つ者こそが真の勝利者である。
と仰っています。
考えてみますと、70億人も人間がいる中で、
お互いに懸命に戦う縁とは、嫌なことではありますが、
海岸の砂浜で接する砂粒同士のような稀有なことです。
冷静に考えますと、こんな不思議なことは無いのです。
悪い縁ではありますが、お互いに戦いますと、
勝ったところで他人を傷めた因果は残ります。
自分が負けたとしましても、それを自分が恨むようでは、
やはり「いつかの時代に」「どこかの国で」
再び引き合い出会う縁(重力)として継続して残ります。
誰かの段階で、このようなヤラれればヤリ返すという
「悪循環」を切断しなければ生けません。
(中略)
相手を許すことで、自分の執着が切れ、
自分の魂がいつか相手と逆の立場での縁を持つ機会を
昇華させることに成ります。
* 表面は別として、相手を自分の心中で許すことの大切さ。
* 他人よりも、自分自身に打ち勝つ重要さ。
この二点を知っているだけでも、
悪い因果を残さずに、今生も来生も変わって行きます。