8月30日「仏か鬼か」 (2008.08.30[Sat]) |
今日はやさしさについて考えてよう。 |
8月29日「志の軸を持つ」 (2008.08.29[Fri]) |
各ポケットやベントにしつけ縫いをほどこし、洗い終わったジャケットを裏返しにして人形に着させ、まず丹念に裏地をアイロンで伸ばします。 |
8月28日「“いのち”と“いのち”の出遇い」 (2008.08.28[Thu]) |
最近テレビを見ていて、「家族の絆」をテーマにした番組が多いことに気づかされます。それは、まさしく、家族や人間同士の“いのち”の出会いが希薄になっていることを意味してのではないでしょうか。 |
8月27日「理不尽なことを要求するのがお客さん」 (2008.08.27[Wed]) |
僕は教育的な仕事ばかりやってきていましたから、サービス業界に入って、お客さんの理不尽さには目や耳を疑うものがありました。というか、お坊さんとか、教育者とか、空手の先生なんて人に本気で頭を下げてなんていませんから、このクリーニング業界に入った当分は、「なんでワシがあんたに下げなんといかんのんじゃ!」という思いの連続でした。
|
8月26日「まず相手の感情を把握する」 (2008.08.26[Tue]) |
サービスには三段階のポイントがあります。 |
8月25日「お客さんは誠意よりスピードを求めてる」 (2008.08.25[Mon]) |
現在、君津工場は朝の六時より始業しています。 |
8月23日「クレームにムッとしなければ、半分は解決する」 (2008.08.23[Sat]) |
クレームがこじれるのは、言われた人間がムッとしたり、ビビッたりするからです。このどちらでも、相手にその波動が伝わって、クレームはさらに大きくなります。 |
8月22日「スピード行動なくして問題解決なし」 (2008.08.22[Fri]) |
問題解決は、まず「あっ、こうしたらいい」と気づくことです。 |
8月21日「問題解決は、即回答を出し続けること」 (2008.08.21[Thu]) |
クリーニングという仕事は、問題解決の連続ばっかりです。 |
8月20日「人間関係は共感で選ぶ」 (2008.08.20[Wed]) |
損得や利害関係で付き合うと必ず迷います。 |
8月19日「志を立てると必ず応援者が現れる」 (2008.08.19[Tue]) |
お医者さんもいないような寒村で、新しい病気が発生しました。 |
8月18日「役割に気づくと、迷わない。迷えない」 (2008.08.18[Mon]) |
すべての人には、何かの「役割」があります。
|
8月16日「志に人は集まる」 (2008.08.16[Sat]) |
人間の出会いには、二通りあります。 |
8月12日「志がパワーになる」 (2008.08.12[Tue]) |
「志」が高ければ高いほど、貪欲に吸収しようとするし、それが謙虚になります。 |
8月11日「人間は志を持って生まれてきている。が、忘れて迷う」 (2008.08.11[Mon]) |
すべての人は、「志」を持って生まれてきます。 |
8月9日「軸があると、原点に戻れる」 (2008.08.09[Sat]) |
何かにトライすると、必ず失敗します。僕はこの年になっても、失敗だらけです。ただ、失敗はしなければならないものです。昔から「よく失敗しなさい」といわれました。 |
8月8日「志の軸を持つ」 (2008.08.08[Fri]) |
成功しても、魂が喜ばないというのは、「志」という軸がないからです。 |
8月7日「コツコツ頑張った者だけが、たどり着ける世界がある」 (2008.08.07[Thu]) |
人生でも、会社の企画や運営でも、誰かが横ヤリを入れてきて、いろいろなところから揺さぶられます。人生は、揺さぶられてばかりです。 |
8月6日「続けることで物語が生まれる」 (2008.08.06[Wed]) |
長く続けた時に、物語が生まれます。 |
8月5日「あらゆる仕事が立派な仕事」 (2008.08.05[Tue]) |
世の中には、いろんな仕事がありますが、無駄な仕事なんてありません。本気になれば、あらゆる仕事が立派な仕事と考えられます。 |
8月4日「魂が参加している人は、愚痴・悪口・ウワサ話をしない」 (2008.08.04[Mon]) |
僕は、このNCという職場は一人ひとりが「生まれ変わる」ための場であると思っています。「生まれ変わる」ということは、成長する、進化するということです。 |
8月2日「遅い人、遅れる人は基準にしない」 (2008.08.02[Sat]) |
行動は五分前が基本です。仕事にしても、集合にしても、定刻の五分前から準備に入ってスタートを切る人が、仕事のできる人です。 |
8月1日「言葉より速く動く人が成功する」 (2008.08.01[Fri]) |
言葉と行動がある時は、必ず行動を先にします。、ところが、ほとんどの人が言葉を先にして行動を後にします。 |
|