「職人の仮縫い、ピン打ち。」 9/8(火)
それにしても細部にわたっての手直しが徹底していました。シーチング
仮縫い、つまり本物の生地の前にやる仮縫いでは、原型からシャープ
なシルエットに時間と共にどんどん変わっていきました。
こういうのは婦人服の場合が多いそうですが、メンズではあまりやらない
とか。今日のピン打ちだけでジャケットとスーツで60本ぐらいあったで
しょうか。ミリ単位ですから鈴木さんに完全任せ状態です。
ボスの「日々是笑日」より
あれよ、あれよという間に・・・・・、
ゴージラインは上がって、それに伴い胸のふくらみも強調されて
胸が上がった分、ウェストがキュッとくびれ
ウェストがくびれた分、裾に向かって拡がりが生まれ・・・。
鈴木さんが喋る専門用語に、小寺さんが頷き応える
プロの会話を聞きながら
ピンでつまむだけで、こんなにシルエットが
変わっていくのか・・・・・?
っていうのを、間近で見せてもらえました。
理に適ったつまみの凄み。
これから先も、洗って仕上げて、何度でも見ていきたい。
仮縫い、つまり本物の生地の前にやる仮縫いでは、原型からシャープ
なシルエットに時間と共にどんどん変わっていきました。
こういうのは婦人服の場合が多いそうですが、メンズではあまりやらない
とか。今日のピン打ちだけでジャケットとスーツで60本ぐらいあったで
しょうか。ミリ単位ですから鈴木さんに完全任せ状態です。
ボスの「日々是笑日」より
あれよ、あれよという間に・・・・・、
ゴージラインは上がって、それに伴い胸のふくらみも強調されて
胸が上がった分、ウェストがキュッとくびれ
ウェストがくびれた分、裾に向かって拡がりが生まれ・・・。
鈴木さんが喋る専門用語に、小寺さんが頷き応える
プロの会話を聞きながら
ピンでつまむだけで、こんなにシルエットが
変わっていくのか・・・・・?
っていうのを、間近で見せてもらえました。
理に適ったつまみの凄み。
これから先も、洗って仕上げて、何度でも見ていきたい。
00:42, Wednesday, Sep 09, 2015 ¦ ¦ コメント(0)