「怖っ・・・。」 6/7(火)
まず立ち方、拳の握りの甘さ、引手の不十分、肘の甘さ、
正中線のブレ、姿勢の悪さ、腰の不安定さ、受け・突き・蹴り等の力点の弱さ、
前屈や前蹴りや四股立など時の膝の固さや腰の不安定、目線の不安定さ、
残心の無さ等々、本人はまったく気づいてないのですが、
いつの間にか悪い癖が身に付いて指摘しないと
何度も何度も同じことを繰り返していきます。
ボスの「日々是笑日」より
これ全部、自分のクセとして持ってるんですが
日常生活の中で、どんな風に現れてるんだろう?
それを考えると、空恐ろしくなってきます。
早く直れば・・・、と思いながら
コツコツと地道に。
正中線のブレ、姿勢の悪さ、腰の不安定さ、受け・突き・蹴り等の力点の弱さ、
前屈や前蹴りや四股立など時の膝の固さや腰の不安定、目線の不安定さ、
残心の無さ等々、本人はまったく気づいてないのですが、
いつの間にか悪い癖が身に付いて指摘しないと
何度も何度も同じことを繰り返していきます。
ボスの「日々是笑日」より
これ全部、自分のクセとして持ってるんですが
日常生活の中で、どんな風に現れてるんだろう?
それを考えると、空恐ろしくなってきます。
早く直れば・・・、と思いながら
コツコツと地道に。
22:19, Tuesday, Jun 07, 2016 ¦ ¦ コメント(0)
「反面教師。」 6/6(月)
ふ〜〜〜〜う、
押し入れの中にあったモノをどんどん捨てて
各場所をマイペットで磨きあげていって、とっても気持ちいいです。
けっこう見た目も全体の空気も軽くなりました。
ボスの「日々是笑日」より
ボスは、年末の大掃除のように子安庵を
気持ちいい環境に磨き上げたそうです。
それとは真逆に、僕は何の因果か・・・・・
汚れた環境に放り出され、きれいにするということがあり
心身ともにぐったりする・・・という経験をしました。
ここまで、心身を重たくするか!?ってぐらいの変化に
改めて、整理整頓・掃除の大切さを思い知りました。
気持ちいい環境に、常に身を置いておきたいです。
押し入れの中にあったモノをどんどん捨てて
各場所をマイペットで磨きあげていって、とっても気持ちいいです。
けっこう見た目も全体の空気も軽くなりました。
ボスの「日々是笑日」より
ボスは、年末の大掃除のように子安庵を
気持ちいい環境に磨き上げたそうです。
それとは真逆に、僕は何の因果か・・・・・
汚れた環境に放り出され、きれいにするということがあり
心身ともにぐったりする・・・という経験をしました。
ここまで、心身を重たくするか!?ってぐらいの変化に
改めて、整理整頓・掃除の大切さを思い知りました。
気持ちいい環境に、常に身を置いておきたいです。
05:04, Tuesday, Jun 07, 2016 ¦ ¦ コメント(0)