「不器用な。」 4/12(火)
三戦は、剛の呼吸法です。
息を吸う時はもまず骨盤を上げ、腹式・胸式・肩式と連続して
最大限に気を取り込みます。
その時、肩を上げす゛に気を丹田に溜めるように意識します。
息を吐くときは、骨盤を下げ腰背部から胸背部へと気を廻し、
更に肩甲骨を落として上腕、肘、前腕へと気を伝え、最後に
腕を伸ばし上げながら骨盤を引き上げ、丹田を強く締めます。
ボスの「日々是笑日」より
読んでるだけだと、何となくこんな感じ・・・?
ぐらいの理解力で、
実際やってみると、その何となくの理解も
訳がわからなくなり、動きもめちゃくちゃ・・・。
覚えの悪い中年空手家ですが、先は長いぞ。
稽古に励みます。
息を吸う時はもまず骨盤を上げ、腹式・胸式・肩式と連続して
最大限に気を取り込みます。
その時、肩を上げす゛に気を丹田に溜めるように意識します。
息を吐くときは、骨盤を下げ腰背部から胸背部へと気を廻し、
更に肩甲骨を落として上腕、肘、前腕へと気を伝え、最後に
腕を伸ばし上げながら骨盤を引き上げ、丹田を強く締めます。
ボスの「日々是笑日」より
読んでるだけだと、何となくこんな感じ・・・?
ぐらいの理解力で、
実際やってみると、その何となくの理解も
訳がわからなくなり、動きもめちゃくちゃ・・・。
覚えの悪い中年空手家ですが、先は長いぞ。
稽古に励みます。
21:12, Tuesday, Apr 12, 2016 ¦ ¦ コメント(0)
「まず、やる!」 4/11(月)
ただ純粋に真理を生きようとする。
ワンチャンス。
ボスの「日々是笑日」より
新しいことをやろうとすると、いろいろあります。
「う〜ん、こっちの方が効率的な気がするんだけど・・・?」
「こう、するべきだと思うんだけど・・・・・?」
でも、それは自分の想い。
いま、眼の前にあるのはそれとは、違うものです。
否定したいことかも、しれません。
でも・・・・・、
納得できなくても、不安を感じても、眼の前にあることをやる。
ワンチャンス。
頑張れ!!!
ワンチャンス。
ボスの「日々是笑日」より
新しいことをやろうとすると、いろいろあります。
「う〜ん、こっちの方が効率的な気がするんだけど・・・?」
「こう、するべきだと思うんだけど・・・・・?」
でも、それは自分の想い。
いま、眼の前にあるのはそれとは、違うものです。
否定したいことかも、しれません。
でも・・・・・、
納得できなくても、不安を感じても、眼の前にあることをやる。
ワンチャンス。
頑張れ!!!
00:45, Tuesday, Apr 12, 2016 ¦ ¦ コメント(0)