「掃除の徹底」10/23(金)
■なぜ、掃除か?
1. 謙虚な人になれる
2. 気づく人になれる
3. 感動の心を育む
4. 感謝の心が芽生える
5. 心を磨く
1. 謙虚な人になれる
どんなに才能があっても、傲慢な人は人を幸せにすることはできない。
人間の第一条件は、まず謙虚であること。
謙虚になるための確実で一番の近道が、トイレ掃除です。
2. 気づく人になれる
世の中で成果をあげる人とそうでない人の差は、無駄があるか、ないか。
無駄をなくすためには、気づく人になることが大切。
気づく人になることによって、無駄がなくなる。
その「気づき」をもっとも引き出してくれるのがトイレ掃除です。
3. 感動の心を育む
感動こそ人生。
できれば人を感動させるような生き方をしたい。
そのためには自分自身が感動しやすい人間になることが第一。
人が人に感動するのは、その人が手と足と体を使い、
さらに身を低くして一所懸命取り組んでいる姿に感動する。
特に、人のいやがるトイレ掃除は最良の実践です。
4. 感謝の心が芽生える
人は幸せだから感謝するのではない。
感謝するから幸せになれる。
その点、トイレ掃除をしていると小さなことにも感謝できる感受性豊かな人間になれます。
5. 心を磨く
心を取り出して磨くわけにいかないので、目の前に見えるものを磨く。
特に、人のいやがるトイレをきれいにすると、心も美しくなる。
人は、いつも見ているものに心も似てきます。
●気づくとは、一歩を踏み出す勇気、気づいたことをサッとする実践力
●謙虚な人になれるとは、好かれる人になること
すると、あと味のいい人生を送れる、一流のものはすべてあと味がいい
●感動・感謝とは、小さなことに感謝できるようになる
言葉より感動、感動より実践(坪内逍遥)
●心が磨かれるとは、迷いがなくなること、迷いがあるのが人生
毎朝、掃除をすると迷いがなくなる、すると度胸が出てくる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●益はなくとも意味はある
見返りの得られないことに対してどれだけ真剣に取り組めるか
この基準が人物を左右します
一人でも多くの人が、見返りばかり求めず
努力そのものに意義を見出せるようになれば
世の中はもっと穏やかになります
たとえ、自分の利益に結びつかないことであっても
周囲の人・社会・国家の利益を優先する姿勢を持つ
今こそ「益はなくとも、意味はある」
という言葉に耳を傾けるときではないでしょうか
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●掃除をすると気づく人になる
世の中で成果をあげる人とそうでない人の差は、ムダがあるか、ないか
無駄をなくすためには、気づく人になること
気づく人になることによって、無駄がなくなります
その「気づき」をもっとも引き出してくれるのが、私の場合、掃除でした
できるだけ気づく人になる
生きているうえでもっとも大切なことだと思います
気づかない人は、自分も周りの人も不幸にします
人はよく「大変だ」という場面に遭遇します
しかし、「大変」になってから対処しても、もう手がつけられません
「大変」になる前に、必ず「小変」があります
この「小変」に相当するのが「気づき」です
つまり、「気づく」ということは、「大変」になる前に知るということ
結果が出てみなければわからないのでは遅すぎます
「気づき」の段階で対処すれば
もう、手のつけられない「大変」な事態になることはなくなります
「気づき」には人知を超えた天(大いなる存在)からの
メッセージがこめられているように思います
それだけに、気づいたことを迷うことなく
次から次へと処理していくことが何より大切なことです
「気づき」をひとつひとつ処理する中で、
さらに「気づき」のアンテナが研ぎ澄まされていきます
そうしますと、ますます人生がよくなるわけです
(鍵山秀三郎)
一日の仕事が終わると必ず掃除を徹底します。
「暑い!」汗ビッショリになりながら床を吹きます。
毎日拭いても吹いてもバケツの水は真っ黒です。
シミや汚れを落とし洋服をキレイにしていく
クリーニング屋さんの道具や環境が汚れていたのでは
お話になりません。
だから念入りに念入りに、
今日も一日有難うございましたと感謝して。
さて、今日の終礼でみんなが言ってました。
「昔の自分はいつも人と比較して生きてきた。だけど今は
今の自分が好きで、何も隠すことなく本音で付き合える仲間たちがいて、
成長する場を与えられていて、本当に仕合せです。」って。
いやぁぁ、つくった風じゃあなかったな。
同じ場所で、ガチンコでぶつかりあいながら、苦楽ともにしてますから、
そうなります。
私も、
今がとても充実しています。
さて、明日も仕事頑張るぞ!
日曜日は久々に木更津みたいだし。
※この土日は仕事があるので
広島に帰って道場の稽古に出られません。
さっそく指導員の和から携帯に電話があって稽古内容を詳しく伝え
ておきました。
それにしても和は相変わらず熱心で、とっても好奇心と探究心が
強く、私も話していて熱が入って楽しいです。
その勢いでみんなと連携を取って少年部の稽古頼みます。
また、自分たちの形と組手の稽古も。
19:17, Friday, Oct 23, 2015 ¦ ¦ コメント(0)